ブログ
-
2.222022
27.5インチと29インチ?マウンテンバイクのホイール径の違い
マウンテンバイクのタイヤ(ホイール)径本来マウンテンバイクは山の中の未舗装路を走るものですが、近年ではクロスバイク的に街乗りに使う方も増えています。
続きを読む -
2.132022
トレック デュアルスポーツ|街乗りからグラベルまで走れる万能クロスバイク
街乗り、グラベル、どんなところでも走れる万能クロスバイクトレックのデュアルスポーツは、毎日の自転車通勤からグラベル(河川敷などのダート)まで、軽快かつ安心の操作性を発揮するクロスバイクです。
続きを読む -
2.72022
日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ(2022/3/31まで)
お支払い金額の100%相当のPayPayボーナスが抽選でもらえるチャンス2022年2月1日〜3月31日(予定)にPayPayで決済していただくと、抽選で利用額の全額(!)から0.5%までのPayPayボーナスが戻ってくるキャンペーン「日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ」が開催中。
続きを読む -
1.282022
トレック最新2022モデルのクロスバイクの選び方|FXシリーズを徹底比較
トレックの定番クロスバイクといえばFXシリーズトレックのFXシリーズはクロスバイクの中でも、大定番と言える人気車種のひとつです。快適性、軽量性、耐久性などを追及した車体設計、カラーバリエーション、デザインなど、初めてのスポーツサイクルとしておすすめの1台です。
続きを読む -
1.262022
Blendr (ブレンダー)システムで愛車のハンドルまわりをスッキリ整理
Blendr (ブレンダー)とはトレックの自転車に搭載されている、ボントレガー製ライトやサイクルコンピューターといった様々なアクセサリーをスマートに簡単に取り付けることが出来るマウントシステムです。
続きを読む -
-
1.72022
動きのある体のパーツを目立たせよう
自転車事故に遭わないために出来ること自転車事故に遭わないようにするためには、被視認性が大切であり、日中点灯用ライト(デイライト)を用いることが良い方法であるということを以前紹介しました。今回のブログでは、動きのある体のパーツを目立たせることの大切さを紹介します。
続きを読む -
12.272021
ボントレガー史上最速のカーボンホイール:Aeolus RSLホイール
Aeolus(アイオロス) RSL (Race Shop Limited) ホイールは、新たにクラウドコンピューティングを採用し、ホイールとタイヤシステムの全ての空気抵抗量を、3Dで全方向と全平面であらゆる角度から正確に計算分析したエアロデザインを採用。
続きを読む -
12.242021
ロードバイクのロングライドに必須な12アイテム
ロードバイクやクロスバイクでロングライド・サイクリングを楽しむために、揃えておいたほうが良い基本的なアイテムを紹介します。1:フロアポンプロードバイクには非常に高圧で空気が入っているため、放置しておくだけで少しずつ抜けてしまいます。
続きを読む