- Home
- ロードバイク入門
ロードバイク入門
-
6.262021
トレックドマーネAL3ディスク|初めてのロードバイクにおすすめ
今回は初めてのロードバイクに最適な1台「ドマーネAL3ディスク ¥145,200」を紹介します。ロードバイクにはたくさんの種類があり、価格帯も10万円前後〜50万円以上まで、相当に幅があります。
続きを読む -
2.252021
ロードバイクの選び方
フレーム素材の違いロードバイクのフレームに用いられる素材は様々ありますが、圧倒的に主流なのがアルミとカーボンです。そしてフレームの性能を比較する際の大きな要素となるのが、重量、剛性(フレームの硬さ)、振動吸収性の3点です。
続きを読む -
-
12.192019
機能・特性で選ぶロードバイク
フレームの素材の他に、その形状や構造を変えることで様々な機能・特性を持たせています。大きく分けると以下の3つ。見た目だけでなく、ご自身がイメージされる乗り方、楽しみ方に合った自転車をおすすめします。
続きを読む -
12.192019
ロードバイクの選び方・コンポーネント編
コンポーネントとは、変速機やブレーキ、クランクなど駆動系周りのパーツの総称です。 中でも世界シェアが№1でほとんどのスポーツ自転車に使われているのが日本のSHIMANO(シマノ)です。コンポにはグレードがあって、数字の型番の他に覚えやすいように名前が付けられています。
続きを読む -
12.192019
ロードバイクの選び方・フレーム素材編
ロードバイク選びの着眼点 Part.1「フレーム素材」自転車のフレームに用いられる素材は様々ありますが、圧倒的に主流なのがアルミとカーボンです。そしてフレームの性能を比較する際の大きな要素となるのが、重量、剛性(フレームの硬さ)、振動吸収性の3点です。
続きを読む -
12.192019
取り扱いブランド|ブランドで選ぶスポーツバイク
自転車は乗ってなんぼです。見た目も重要ですが中身が本当に大事です。当店では、何か突出した性能を持ったものではなく、トータルバランスに優れた乗りやすい自転車をおすすめしています。
続きを読む