-
ロードバイクとは
ロードバイク=レースではありません ロードバイクは、ドロップハンドル、細いタイヤ、車体の軽さなどが特徴ですが、初めてスポーツ自転車を考えている人のなかには「ドロップハンドル=レース、自分はレースをするわけではないからロードバイクまでは・・... -
クロスバイクとは
ロードバイクとMTBの中間 ロードバイクほどスピードは出ませんが、その分街中の細かな段差や少し荒れた路面などは気にすることが無く安心して走行できます。MTBのように段差を全く気にしないというわけにはいきませんが、MTBよりも軽快な速度で走行できま... -
マウンテンバイクとは
どこでも走れる走破性 その名のとおり、山道や林道などオフロードコースを走るために生まれたバイクです。オンロードにおいても、街中の段差などは全く気にすることがなく、パンクの心配も少ないので通勤通学や街乗りとしてMTBに乗る人もたくさんいます。 ... -
トレック デュアルスポーツ|街乗りからグラベルまで走れる万能クロスバイク
街乗り、グラベル、どんなところでも走れる万能クロスバイク トレックのデュアルスポーツは、毎日の自転車通勤からグラベル(河川敷などのダート)まで、軽快かつ安心の操作性を発揮するクロスバイクです。 究極の街乗りバイク トレックの街乗りバイクといえ... -
ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクの違い
ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク 3種類の基本車種 スポーツ自転車といっても大きく分けて、ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク(MTB)などがあります。それぞれ向き不向きがありますが、どれを選ぶかは、お客様の思い描いている自... -
ロードバイクの選び方
フレーム素材の違い ロードバイクのフレームに用いられる素材は様々ありますが、圧倒的に主流なのがアルミとカーボンです。そしてフレームの性能を比較する際の大きな要素となるのが、重量、剛性(フレームの硬さ)、振動吸収性の3点です。 フレーム素材で選... -
クロスバイクの選び方
フロントフォークの違い 前輪を支えるフォーク状の大きなパーツをフロントフォークと呼びます。クロスバイクに用いられるフロントフォークにはスチール(クロモリ)、アルミ、カーボン、サスペンションフォークがあり、それぞれ特徴があります。 フロント... -
ご購入までの流れ
ステップ1:ご来店 専門店には入りづらいかもしれませんが、敷居の低いお店なのでお気軽にご来店ください。スポーツ自転車の知識が全くなくても大丈夫です。分かりやすく丁寧にご説明しますのでご安心ください。 ステップ2: 車種・モデル選び スポーツ自... -
自転車購入ガイド
お気に入りの一台を見つけるために、どんなことでもお気軽にお尋ねください。スポーツ自転車を始めたいけど右も左も分からない、聞くのが怖いし恥ずかしい、そもそもロードバイクってなに?クロスバイクってなに?マウンテンバイクってなに?自転車以外に...