-
自転車以外に必要なもの
楽しく、安全に、快適に自転車を楽しむために揃えておきたいアイテム ヘルメット(8,000~30,000円) スポーツ自転車とはいえ所詮は自転車、と思うかもしれませんが、シティサイクルとは全く別物といっていいくらいスピードが出ます。また、どんなに交通ル... -
簡易点検・調整は生涯無料、工賃は全て30%~50%OFF
当店でご購入いただいた自転車は生涯にわたりサポートさせていただきます。ご購入後も安心してサイクルランドさいとうにおまかせください!※このサービスは5万円以上のスポーツ自転車をご購入の場合に限ります。 アフターサービスも充実・簡易点検調整生涯... -
取り扱いブランド|ブランドで選ぶスポーツバイク
自転車は乗ってなんぼです。見た目も重要ですが中身が本当に大事です。当店では、何か突出した性能を持ったものではなく、トータルバランスに優れた乗りやすい自転車をおすすめしています。上半身をリラックスさせる直進安定性、カラダへの負担を軽減する... -
いつでも無料で試乗体験
試乗は無料です。お気軽にどうぞ。 サイクルランドさいとうでは、出来るかぎり試乗されることをお勧めしています。どれも同じように見える自転車ですが実際に乗ってみると全然違うからです。初めての人でもハッキリ分かるくらい差があります。 試乗で分か... -
用途に合わせて選ぶクロスバイク
自転車をどんなふうに乗りたいか、どんなことを楽しみたいかなど、ご自身の自転車ライフを出来るだけイメージしていただいて、中身がそれに合った自転車を選びましょう。 当店でメインで扱っているトレックのクロスバイクをつかって、スペックの違いで価格... -
クロスバイクのタイヤ幅
軽快な走りを求めるなら細め、安定感を求めるなら太め タイヤの太さは走りの軽快さや乗り心地に関係します。軽快な走りを求めるなら細め、安定感を求めるなら太めのものを選びます。 クロスバイクのタイヤの太さは28㎜、32㎜、35㎜、38㎜の4種類が一般的... -
多段階変速
変速の段数が増えるほどスムーズに、しかし価格もアップ! クロスバイクの変速の数は、フロント3段が主流で、グレードが上がるほどリアが7段、8段、9段と増えていきます。 変速の段数が増えるほど変速性能そのものが良くなるので、7段よりも8段、8段より... -
ディスクブレーキとリムブレーキの違いで選ぶクロスバイク
ディスクブレーキのメリット・デメリット ブレーキはリムブレーキとディスクブレーキの2種類があります。ブレーキ性能は明らかにディスクが勝りますが、その分高価になります。 リムブレーキ・・・・ディスクブレーキよりは安価、雨で濡れると制動力が落... -
フロントフォークの違い
クロスバイクに用いられるフォークにはスチール(クロモリ)フォーク、アルミフォーク、カーボンフォーク、サスペンションフォークがあってそれぞれ特徴があります。 スチールフォーク・・・安価であるが重い、全体的に走りが重い アルミフォーク ・・・軽...